ブラッドベリが他界したのはひと月以上も前のこと。
晶文社『ブラッドベリ、自作を語る』を購入し、ブラック・フランシス(PIXIES!!!)のラブレターの様な
序文に感動してた矢先のニュースで、私は何だか途方に暮れてしまった。
(100歳まで書いてくれるって勝手に思い込んでいたのだから)
ブラッドベリのお陰で心の中にテニス・シューズを履いた少年が住んでしまっている人は多い。きっと。
そしてそこはいつも夏。
あらためてバイバイ、そしてありがとう、ブラッドベリ。
2012年7月10日火曜日
2012年5月15日火曜日
デザインフェスタvol.35
5/12・13に行われました『デザインフェスタvol.35』出展、無事に終了致しました。
前回出展した時は晴海で開催されていたデザフェス、今ではビッグサイトで出展者数も来場者数も桁違いのビッグイベントとなっており、驚きのあまり目を白黒させていた2日間でした。
そのような中、[Between Planets] のブースにお立ち寄りいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
twitterでの告知を見てくださった方、このサイトを見てくださった方、『かわいい!』と
お声をかけてくださった方、SFファンの方...
様々な方々とお話できたことが一番の喜びでした。
これからも [Between Planets] をよろしくおねがいいたします。
さあ描くぞ作るぞ!
前回出展した時は晴海で開催されていたデザフェス、今ではビッグサイトで出展者数も来場者数も桁違いのビッグイベントとなっており、驚きのあまり目を白黒させていた2日間でした。
そのような中、[Between Planets] のブースにお立ち寄りいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
twitterでの告知を見てくださった方、このサイトを見てくださった方、『かわいい!』と
お声をかけてくださった方、SFファンの方...
様々な方々とお話できたことが一番の喜びでした。
これからも [Between Planets] をよろしくおねがいいたします。
さあ描くぞ作るぞ!
2012年5月12日土曜日
デザインフェスタ1日目
約15年振りのデザフェス出展、無事に1日目が終了しました。
早朝の搬入と緊張から若干ヘタレていましたが、多くの方から「かわいい!」と
お声をかけていただいて嬉しさの余りテンション急上昇でした。
twitterでチェックしてお越しいただいた方々、スプーズを連れて帰ってくださった方々、
皆さま本当にありがとうございました!
自分の作品を気に入っていただける事の喜びを再確認しました。
さあ明日も!
早朝の搬入と緊張から若干ヘタレていましたが、多くの方から「かわいい!」と
お声をかけていただいて嬉しさの余りテンション急上昇でした。
twitterでチェックしてお越しいただいた方々、スプーズを連れて帰ってくださった方々、
皆さま本当にありがとうございました!
自分の作品を気に入っていただける事の喜びを再確認しました。
さあ明日も!
2012年2月27日月曜日
ギフトショー
ご報告が遅くなりましたが、2月8日〜10日『東京インターナショナルギフトショー春2012』内
『ARTIST VISION』に出展致しました。
初めての出展でたいへん至らない部分も多かったのですが、無事に終了致しました。
お立ち寄りくださったみなさま、誠にありがとうございました。
出展されてたクリエイターの方々、運営の方々にもたいへんお世話になりました。
様々な方々とお話しさせていただいたり、他の出展者様の作品に刺激を受けたり、3日間立ち続け
自分の体力の衰えに直面したり...全ての事が勉強になりました。
さあこれから!
『ARTIST VISION』に出展致しました。
初めての出展でたいへん至らない部分も多かったのですが、無事に終了致しました。
お立ち寄りくださったみなさま、誠にありがとうございました。
出展されてたクリエイターの方々、運営の方々にもたいへんお世話になりました。
様々な方々とお話しさせていただいたり、他の出展者様の作品に刺激を受けたり、3日間立ち続け
自分の体力の衰えに直面したり...全ての事が勉強になりました。
さあこれから!
2012年1月1日日曜日
謹賀新年
みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は余りにも様々な事が起こったのに対し、自分自身は何だか
ぼんやりとする事が多かった様に思います。
今年は世界は穏やかに、自分自身は前進する様に。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は余りにも様々な事が起こったのに対し、自分自身は何だか
ぼんやりとする事が多かった様に思います。
今年は世界は穏やかに、自分自身は前進する様に。
2011年12月24日土曜日
We wish you a Merry Christmas
SFっていうと何故だか夏のイメージなんですが、クリスマスにもSFが読みたくなります。
イルミネーションが星を連想させるからでしょうか。
どうせならクリスマスを舞台にしたSFを、と考えて出てきたのは
ハーラン・エリスン『サンタ・クロース対スパイダー』に
ロバート・F・ヤング『サンタ条項』(これはファンタジーかな?)、
コニー・ウィリス『ニュースレター』と『ひいらぎ飾ろう@クリスマス』
. . .あまり思いつきませんでした。
じゃあお気に入りの『ニュースレター』と『ひいらぎ飾ろう@クリスマス』にしよう。
2編とも男女コンビによるドタバタSFコメディ。
でも端々に ”商業主義から生み出されたプレッシャーでクリスマスの精神である善意と寛容、慈悲の心を失ってる現代” に対する皮肉がちらり。
ロマコメとしても最上級なので、それこそハリウッドで映画化してほしいくらいです。
クリスマスの時くらいイライラせずにのんびり星を見上げて思いを馳せたいものですけどね。
イルミネーションが星を連想させるからでしょうか。
どうせならクリスマスを舞台にしたSFを、と考えて出てきたのは
ハーラン・エリスン『サンタ・クロース対スパイダー』に
ロバート・F・ヤング『サンタ条項』(これはファンタジーかな?)、
コニー・ウィリス『ニュースレター』と『ひいらぎ飾ろう@クリスマス』
. . .あまり思いつきませんでした。
じゃあお気に入りの『ニュースレター』と『ひいらぎ飾ろう@クリスマス』にしよう。
2編とも男女コンビによるドタバタSFコメディ。
でも端々に ”商業主義から生み出されたプレッシャーでクリスマスの精神である善意と寛容、慈悲の心を失ってる現代” に対する皮肉がちらり。
ロマコメとしても最上級なので、それこそハリウッドで映画化してほしいくらいです。
クリスマスの時くらいイライラせずにのんびり星を見上げて思いを馳せたいものですけどね。
2011年12月21日水曜日
月光下騎士団
稲垣足穂『一千一秒物語』の一節から命名されたバンド、ムーンライダーズ。
先月11日満月の日に無期限活動休止宣言を発表し、多くのファンを驚かせた...って、
私もそのうちのひとりですが。
彼らの事を知ってから25年、『居るのが普通』と思い込んでいただけに正直、
どう受け止めたら良いのか戸惑いました。嘘だと言ってよ、って。
そして宣言後に発売されたアルバム『Ciao!』
全ての曲から滲みでる”お別れ”の匂い。でも 嘘でしょ、ね。
そんなもやもやした気持ちのまま17日の中野サンプラザへ。
ロビーや客席での弾き語りから始まったライブ、MCでは活動休止に全く触れないし、
ことさら最後を強調する選曲でもないし感傷的でもない。
ただ、いつものライブより派手な演出(銀テープ・風船・ハートが舞う!)にはしゃぎ、
客席から退場するメンバーを見送った後、ステージ・スクリーンに月と様々な曲から選び出された言葉が
躍るのを見たとき、ああ本当にお別れなんだと悟った。
とても『東京的』な、ライダーズらしいお別れのしかた。
(でもまた会えるでしょ?ね。)
先月11日満月の日に無期限活動休止宣言を発表し、多くのファンを驚かせた...って、
私もそのうちのひとりですが。
彼らの事を知ってから25年、『居るのが普通』と思い込んでいただけに正直、
どう受け止めたら良いのか戸惑いました。嘘だと言ってよ、って。
そして宣言後に発売されたアルバム『Ciao!』
全ての曲から滲みでる”お別れ”の匂い。でも 嘘でしょ、ね。
そんなもやもやした気持ちのまま17日の中野サンプラザへ。
ロビーや客席での弾き語りから始まったライブ、MCでは活動休止に全く触れないし、
ことさら最後を強調する選曲でもないし感傷的でもない。
ただ、いつものライブより派手な演出(銀テープ・風船・ハートが舞う!)にはしゃぎ、
客席から退場するメンバーを見送った後、ステージ・スクリーンに月と様々な曲から選び出された言葉が
躍るのを見たとき、ああ本当にお別れなんだと悟った。
とても『東京的』な、ライダーズらしいお別れのしかた。
(でもまた会えるでしょ?ね。)
登録:
投稿 (Atom)